2012年03月09日

なぜマウスを持つ手だけ冷たくなるのか?

『パソコンをしていると、なぜマウスを持つ手だけ冷たくなるのか?』
この冬の間にいろいろ検索してみましたが、はっきりした原因は分かりませんでしたあせあせ(飛び散る汗)

手の新感覚防寒グッズである『デスクミトン』を作るキッカケひらめきとなったのは、寒い環境でパソコン作業をしていて、マウスを持つ右手だけが氷のように冷たく雪なり、かじかんで作業できなくなった体験でした。

そして、工夫を重ねて手の寒さ対策は進めてきたわけですが、『なぜexclamation&question』の部分はまだまだ謎のまま…たらーっ(汗)
原因が分かれば、もっと効果的な対応が考えられたり『デスクミトン』の改良にも役立つと思うので、これからもっと調べていきたいなと思っていますグッド(上向き矢印)

もしご存知の方や、関連する情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、是非教えてください揺れるハート
情報お待ちしておりますexclamation×2
posted by re.Tree at 19:22| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月01日

東日本大震災からまもなく1年

今日から3月だというのに、昨日の首都圏での雪はすごくて、またもや交通機関の乱れや転倒事故などを多発させていましたねあせあせ(飛び散る汗)

私の住んでいる北九州では雪が積もることが少ないので、ニュースで横浜などの吹雪の様子を見て驚きましたがく〜(落胆した顔)雪に慣れない地域にあの吹雪は厳しい状況でしょうたらーっ(汗)
たぶん実質的にも気持ち的にも、準備なさ過ぎで対応できないとお察しします雪

2月も終わるので、暖かい日差しが射すとデスクミトン『てぽか』もいつまで使うかなー(長音記号1)と思っていましたが、まだまだ暫くは手放せないようです揺れるハート

数日前は春のような日差し晴れだったのに急に積雪なんて、極端な気候の変化に振り回されている感じがします。
他の地域でも、雪がずいぶん降っていたようで、今シーズンは平成18年(2005〜06年の)豪雪に次ぐ規模の積雪なのだそうです雪

被災地の方々はこの積雪、大丈夫でしょうか。とても心配ですたらーっ(汗)
あと10日で東日本大震災から1年が経つのですね…。
今朝の地震も大きくて、被害状況が気になるところです。

3月11日には、震災関連のイベントや番組の放送が数多くあることでしょう。
そのことに先駆けて、日本医師会では被災した方々への心のケアなどの観点から、津波映像自粛を申し入れるそうです。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120229/bdy12022919440003-n1.htm
タイミングとしては少し遅い気もしますが…。

支援や関心を薄れさせないことと、被災した方々への配慮。
相反する事柄ではないのに、両方を同時に大事にするとなると、とても難しい問題です。

きっと正解はなく、良かれと思っていたことが違う面で行き過ぎた行動となるケースは起こるでしょうね。
それでもきっと、復興を望む気持ちとご冥福を祈る気持ちは皆さん一緒だと信じていますぴかぴか(新しい)
posted by re.Tree at 15:29| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月26日

男性に人気が!(@o@;)

最近、ご購入者の方の8割が、なんと男性exclamation×2

男性でも冷え性の方が多いとは聞いていましたが、『デスクミトン』もご愛用していただけているようでするんるん
前記事でリンクさせていただいた方も、男性で好評でしたし。)

これは先日、ブログメディア「Lifehacker」で取り上げていただいたので、読まれた方に男性が多かったのだろうとの予想もあるのですが…。

実は、デスクミトンは試作当初から『パソコン用の手袋を作っていて、素手の感覚で操作ができるように考案してます』と言うと、「使ってみたい!グッド(上向き矢印)」とすぐに興味を示すのはなぜか男性だったんですよね。

第一の人気層は冷え性女子かと思っていましたが、この勢いで行くと、もしかして冷え性男子?
もしかして、ターゲットミス?がく〜(落胆した顔)

いえいえ、大丈夫ですexclamation
フリーサイズですし、ベルトもゆったり目で、手袋と違って指先が少しはみ出しても十分使えます。
すっごく手の大きい方になると無理かもしれませんが…たらーっ(汗)

色もカーキグレージュはシックで、男女ともに人気ハートたち(複数ハート)

オールドローズを購入される男性もいらっしゃいます。こちらも上品ないい色です。
私的には、もう少しマットだったらガンダムのザク色のイメージわーい(嬉しい顔)(ガンダムファンの方には否定されるかも?)

デスクミトンは、アクセサリーをしない男性にも『身に付けて揺れるハート』もらえますね。
これからバレンタイン時期ですし、まだまだ寒いし、チョコにデスクミトンを添えて『彼に身に付けてもらうプレゼント黒ハートぴかぴか(新しい)』っていかがでしょうか?
ラベル:バレンタイン
posted by re.Tree at 19:15| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月17日

京都テレビの旅 番外編

2011年12月23日
デスクミトンは、KBS京都テレビ『ぽじポジたまご』に出演するため、
始発の新幹線で北九州から京都に向かいました新幹線

解説&運び人として連れて行った開発者の渡邉は、移動中に
「緊張のあまり食事ができないふらふら」と言いながらおにぎりを食べていた。

目的地のKBS京都テレビは、京都御苑の近く。
その日は冷え込みが強く、キンキンに冷えた空気の中を
散歩中のお爺さんに道を尋ねながら、なんとか到着。

テレビ生出演という常には無い状態に舞い上がった渡邉あせあせ(飛び散る汗)
デスクミトンが主役なんだから、普通にしてていいって言ったんだけどね。

出演コーナーの担当さんに、おだてられたり雑談でリラックスさせてもらって、
なんとか出番終了るんるん(内容はこちらでご覧ください。)
素人の扱いに慣れた担当さんに気持ちよく見送られ、外へ。

役目を終えたと一息ついたその時、渡邉の緊張が解け始めたと思ったら
テレビ局や楽屋の写真を撮るという使命を思い出しがく〜(落胆した顔)、慌ててカシャリ!

111223_1127~01.JPG

そんな訳でコレが、京都テレビに行った証拠の唯一の写真です。

会社にテレビ出演終了の報告をしても、まだ興奮冷めやらぬ渡邉を連れて、
京都御苑を散策することにしました。

111223_1215~01.JPG

寒さのせいか人影はまばらで、冷たい空気にかすかに雪がぴかぴか(新しい)
ちらついていました。

111223_1225~01.JPG

きれいな景色とデスクミトンが写真を撮っていると、なぜか注目を集めて照れちゃうー(長音記号1)

111223_1224~01.JPG


観光準備をしてなかった渡邉は、京都知識乏しく、早々に京都駅へ向かうことに。

111223_1249~01.JPG

デスクミトンは、買った乗車券をポケットに入れて地下鉄に乗りました。

111223_1254~01.JPG

渡邉、写真ヘタね。

急に食欲がよみがえった渡邉は京都駅の食堂街へ直行。

111223_1317~01.JPG

ショーウィンドウを眺めていたら、ラーメン屋さんに甘味exclamation&question
とんこつ文化のデスクミトンと渡邉はビックリ!京都ってそうなの?

折角なので京都らしくと、渡邉は「鴨南蛮そば」をデスクミトンは小休止。

111223_1335~01.JPG

あとはお土産を買って帰るだけ〜とお店を出たら、
周りはクリスマスムードクリスマスデスクミトンもチャッカリ記念撮影。

111223_1354~02.jpg

頼まれたお土産は「千枚漬け」。
お店に入るなり、おじさんが味見にどんどん千枚漬けを手に乗せてくださる。
しかも大盛り、わんこそば状態あせあせ(飛び散る汗)手に汁が溢れ、布巾までお借りしました。

111223_1401~01.JPG

デスクミトンは、試食は左手にお願いしました。だって旅行中に汚れたくないでしょ?

いろいろ買い物したら、福引券がたまったので、抽選会にも行ってきましたるんるん

111223_1446~02.JPG

ガラガラを2回まわして当たったのはポストカードでした失恋
「ポルタん」のかわいさ微妙。

111226_0938~01.JPG

そろそろ新幹線に帰ろうという頃、渡邉が知ったかぶりをして、
未来都市っぽい京都駅ビルがカッコイイのだと言うので、ついて行きました。

なるほど、斬新。これが賛否両論ある京都駅ビルですね。
そして新幹線口が遠くなったふらふらみたいだけど、大丈夫か運び人?

111223_1456~01.JPG

早めにホームに入り、新幹線を眺めるデスクミトン。ちょっと鉄道オタク気味?

111223_1542~02.JPG

朝早く出発したので、疲れた渡邉は新幹線で爆睡眠い(睡眠)
その隣でデスクミトンも寝てしまいました。

111223_1732~02.jpg

こんなデスクミトンに愛称をつけてください黒ハート

先日公募したネーミングの中から、アンケート投票で愛称が決定します。
アンケート投票の参加はFacebookにて受け付けます。
ラベル:テレビ 生出演
posted by re.Tree at 12:45| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。