2012年01月18日

アンケート投票の開始です

デスクミトンのネーミング募集に、たくさんのご応募をいただき、ありがとうございましたexclamation×2

公募の中から、一次選考に残ったのは24個のネーミングですハートたち(複数ハート)
思いつきそうで思いつかない絶妙なネーミングが集結しましたひらめき

re.Tree デスクミトン情報局(facebook)からアンケートにご参加いただけます。


24個のネーミングが表示されますので、その中から1つ選んでください。
投票後は、投票数の最新トップ3も表示されます。
センスの良い1票をお待ちしておりまするんるんるんるん

投票の期限は1/31まで、2/1に決定予定です。お楽しみにexclamation

※同じ名前を複数名からご応募いただいたものについては、一番最初にその名前を提案した方の当選になりますので、ご了承ください。
ラベル:ネーミング
posted by re.Tree at 18:16| Comment(4) | ネーミング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
フェイスブック登録したくない人も参加出来るようにして欲しかったです。投票はできなくてもせめて閲覧出来るようにして欲しかった。。。これじゃ仲間内で終わってしまいます。。。
Posted by at 2012年01月28日 22:13
コメントならびにご意見を頂き、ありがとうございます。
フランクな感じのブログにしたいと願っていますが、きちんとご説明するために多少文章が堅苦しくなっていることをお許しください。

facebookという枠にとらわれずに自由に参加ができるようにとのご意見はごもっともだと思います。
それでも、今回はfacebookに限ってアンケートを実施させていただいています。
その理由を説明させて頂きたいと思います。
大きな理由の一つは、皆さんから頂くご意見を公正に反映するために、実名主義のfacebookが適していることがあります。一人一票という原則をfacebookなどのプラットフォームを利用せずに実現するのは困難であり運営者を悩ませるものですが、facebookを利用すると比較的容易に解決ができるのです。

もう一つの理由は、「結果をだれでも閲覧できるように」というご希望へのおこたえにもなるのです。
ご指摘の通り、現在、facebookでアンケートに参加した方以外は途中の結果が見られない仕組みになっています。
今回のネーミング募集は、ビジネスマッチングサイトを利用して募集しています。
このサイトを経由して応募があった作品については、決定以前は私どもにそれを利用する権利がないのです。したがって決定のためのアンケートとはいえ、サイト上で公開するのは控えるべきとの判断から、半分クローズドな環境であるfacebookに限って実施した次第です。

背景にはfacebookが日本でも広まっていて、デスクミトンもfacebookを活用させてもらっているということがありますが、一方で、facebookを利用したくないという気持ちの方がおられることも理解しています。

そのような方々には、不便をおかけすることになりましたが、上記のような事情がありますことをご理解いただければと思います。
Posted by デスクミトン事務局 at 2012年01月30日 10:31
上記コメントをした者です。匿名で一方的な意見にも関わらず丁寧なご返事をいただきありがとうございます。
facebook〜は置いておいて(すみません)、「てぽか」の更なる発展、人気を期待しています。
ありがとうございました。
Posted by at 2012年02月15日 11:21
書き込みありがとうございます。
読んでいただけていることが分かる機会が少ないので、とても嬉しく思います。

また、同じように考えていた方もおられたでしょうから、ご意見をいただいたことで、ご説明が必要なことだったと気付かされ、感謝しております。

これからも、ご意見ご要望などお気軽にお寄せください。
ありがとうございました。
Posted by デスクミトン事務局 at 2012年02月15日 18:20
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。